有賀健高 研究室


トップ  研究室紹介  研究内容  授業  リンク  English

環境政策(夜コース)


目的

本講義では、環境問題を理解し、様々な環境問題の解決に有効な経済政策を考案する際に役立つ基礎知識を身につけることをめざします。講義ではまず、環境経済学の基礎理論や基礎概念(独占、公共財の存在、外部性といった市場の失敗に関わる環境問題、ある事業の環境への負荷と便益を比較することでその事業を実行するべきかの判断の際に使われる費用便益分析や環境評価など)を学びます。そして、講義で学んだ基礎理論や基礎概念を基に、温暖化、大気汚染、自然資源の破壊といった地球規模の環境問題に対処するために、実際にどういった政策が行われているのかについて学びます。最終的に、様々な環境問題に対処するための政策を自分で考案できるような力を身につけることを目的としています。


目標

(1)環境政策の基礎理論や基礎概念についての知識がある。
(2)環境問題の解決のために行われている政策についての知識がある。
(3)環境問題の解決のための政策を自分で考案できる。

シラバス

講義ノート

第1回 なぜ環境政策を学ぶ必要があるのか?
講義資料 ミニテスト1 ミニテスト1集計結果

第2回 私たちの生活と環境問題I:身近な環境問題
講義資料 ミニテスト2解答

第3回 私たちの生活と環境問題II:地球温暖化問題
講義資料

第4回 環境問題発生のメカニズム:市場の失敗I
講義資料 ミニテスト3解答

第5回 環境問題発生のメカニズム:市場の失敗II
講義資料

第6回 環境政策の基礎理論I
講義資料 ミニテスト4解答

第7回 環境政策の基礎理論II
講義資料 ミニテスト5解答

第8回 環境政策への経済理論の応用I
講義資料 

第9回 環境政策への経済理論の応用II
講義資料

第10回 環境価値の評価I
講義資料

第11回 環境価値の評価II
講義資料

第12回 企業と環境問題
講義資料

第13回 生物多様性のための環境政策
講義資料

第14回 地球環境問題と環境経済学
講義資料


copyright©2012 Kentaka Aruga All rights reserved.

inserted by FC2 system